AMA,INA,ANAK
(父、母、子)
96年:スター・シネマ・プロダクションズ
監督:ホセ・ハヴィエール・レイエス
主演:マリセル・ソリアノ
エドゥ・マンザノ
ブーツ・アンソン・ロア
ジャッキー・ルー・ブランコ
チェリー・パイ・ピカチェ
テレサ・ロイサガ
ジョリーナ・マグダンガル
アンジェリカ・パンガニバン
リコ・ヤン
ステファノ・モリ
いかにもホセ・ハヴィエール・レイエスらしい構成のうまさでみせるながら、よくできましたねレヴェルにとどまるドラマ。
エドゥ・マンザノとマリセル・ソリアノが夫婦を演じ、子どもをほしがっていてルル・アラネタ演じる女医の産婦人科のアドヴァイスをうけ、念願かなって妻のマリセルが妊娠。でも流産だったため、孤児だった女の赤ちゃんを引きとる。夜泣きに起きてあやすなど、エドゥはこの子を溺愛する。十年近くのときが流れて女の子をアンジェリカ・パンガニバンが演じるようになると、マリセルが再び妊娠。男の赤ちゃんを出産で、今度はエドゥが赤ちゃんをかわいがるのに夢中となり、アンジェリカが嫉妬をおぼえる。ひねくれ始めたアンジェリカの態度をエドゥが怒り、ある日、赤ちゃんの顔の上にアンジェリカが枕をのせたのが原因で呼吸障害を起こして死にかける。それ以来、エドゥはアンジェリカを「娘じゃない」と拒み、家族が崩壊の危機に直面する。
これにエドゥとマリセルへ子どもがほしいと思わせる、ノニ・ブエンカミノとテレサ・ロイサガ演じる子だくさんの友人夫婦や、ジャッキー・ルー・ブランコ演じる未婚の母となったエドゥの妹、リコ・ヤン演じるボーイ・フレンドができたジョリーナ・マグダンガル演じるマリセルの十代の妹などのエピソードがからむ。テレサが家出してノニがオロオロなんてのがちょっと笑いを誘う。エドゥの実家のようすがたくみに主人公たちへ影響を与え、ズバス・ヘレロ演じる保守的な父ともめてジャッキーがでていく。ステファノ・モリ演じるジャッキーの子がゆだんが性格に育ち、アンジェリカを「もらい子だ」とからかって傷つける。ズバスが血のつながった赤ん坊の孫ばかりをひいきにする。またリコとジョリーナにベビー・シッターを頼み、目をはなしたすきにアンジェリカが赤ん坊へ悪気のないいたずらで、エドゥがリコを嫌って追いだす。そのリコがジョリーナとともにエルニー・サラテとブーツ・アンソン・ロア演じるマリセルの両親宅でアンジェリカと住み、リコがかたくななエドゥの説得にのりだす、といった若いものの軽率さと成長による分別がよく伝わってくる。マリセルの相談相手になるチェリー・パイ・ピカチェ演じる会社の同僚のあつかいもツボをえて、脇の人物設定が本当にみごと。
一方で排卵日を確認のうえエドゥとマリセルがセックスしたり、マリセルとチェリー・パイが旅行代理店勤務で飛行機の運航システムを調べたり、エドゥが自宅にエクササイズ・マシンを置いて運動に励んだり、二人の子どもにそれぞれアンジー・カストレンスとオルガ・ナティヴィダッド演じる家政婦がついたり、中流のライフ・スタイルが興味をそそる。マリセルがお股から血を流す会社の女子トイレでメル・キムラとマロー・クリソゴロ演じるOLがウワサ話に花を咲かせ、アルマ・レルマ演じる孤児院の尼僧が「母親は四十歳だ」と赤ん坊の背景を説明や、オギー・ディアス演じるマリセルの弟がオカマっぽい部分にもおもしろさが広がる。ステファノが意地悪で『ホーム・アローン』のマコーレー・カルキンのマネをするのは、アメリカ映画好きの気質。モン・コンフィアド演じる使用人の運転でエドゥが病院へ急ぎ、渋滞に巻きこまれて足で走るところは、無料の救急車のシステムある日本のありがたさを教えてくれる。エドゥがアンジェリカへの愛情を思いだすきっかけとなるケロケロ・ケロッピーのクッション、アンジェリカが描いた家族四人の絵といった小道具の活用も冴える。
まったく実にウェル・メイドな仕上がりなのだが、マリセルとエドゥの対立など表面的にすぎず、心にひびかないのが最大の不満といえる。
ホント、よくできましたね、にとどめたい。
まあ、ホセは監督としてよりも脚本家としてのほうのテクニックが買える、との評価かもしれない。
なお、バーのセクシー・ガール役としてシャネン・トレスとシュラン・ベルムデズの名前がクレジットにあったが、どこにいるのかわからずじまいだった。
余談ながら、カヴィテの友人一家の長女が三人の子もちで、パラニャケに独立して家をかまえ、一番の下の女の子がもらい子だった。妹の子どもたちもちょくちょく泊まりにくるので、誰が誰の子がわからずにたずねたとき、あっさりと「彼女はもらった子だ」と教えてくれた。でも愛情に区別はまったくなく、完全にうちとけていた。いつだったか二番目の息子と、妹の長男の合同バースディー・パーティーを開いたとき、カンパしたのだが、レチョンを買ってきたり、けっこう豪華になった。風船でウチを飾って、ピエロの余興を呼んでとの内容は、本作におけるアンジェリカのバースディー・パーティーのようすとかなり似ている。子どもの誕生日を祝うのが大好きで、そんなことへはカネを惜しまないフィリピン人の傾向がうかがえるようだ。