ABAKADA…INA
(アルファベット…母)
01年:VIVAフィルムズ
監督:エディー・ガルシア
主演:ロルナ・トレンティノ
ニダ・ブランカ
アルベルト・マルティネス
マテット・デ・レオン
アイサ・マルケス
ハンナ・カミール・ブスティーリオス
アリシア・アロンソ
ボビー・アンドルーズ
フィリピンは割合に識字率の高い国だと思うが、まだ読み書きのできないものがいるのは事実。母親が文盲の家庭を描く作品である。俳優のエディー・ガルシアが監督していて、丁寧な画面づくりによる良心的内容になっている。ロルナ・トレンティノ、ニダ・ブランカ、アルベルト・マルティネス、アリシア・アロンソといった演技指導を必要としないヴェテランの名優を配し、マテット・デ・レオン、アイサ・マルケス、ハンナ・カミール・ブスティーリオスなどの若手や子役にきめ細かな心理表現をほどこすなど、なかなかうまい。映像に気どった小細工をつかうことなく、ストレートに押している手法も買える。
ジョアンヌ・タン演じる少女が鉄橋をわたりながら、カバンの紐が切れてノートを川へ落としてしまったり、木にたまった水をすくって飲んだり、サンダルがこわれて裸足で帰ってくる冒頭から、グイグイ引きつけられる。
ただし全体のリズムがイマイチで、後半になるほどにテンポののろさを感じさせるのが残念。
まあ、次第点は軽くクリアしている。
まずロルナがみごとといえ、顔を汚した生活臭の漂うメイクにリアリティーたっぷり。今さら美人を意識しないあたり、女優根性がうかがえる。アルベルト演じる幼なじみと結婚し、三女もうけている設定。アリシア演じる母に余計なことをいって傷つけ、口をポンとたたいて反省したり、挙式をイメージしながら教会を歩くほか、ミナ・ベルナレス演じる市場で働く仲間のできちゃった婚を訪ねることによって、自らが祝福された結婚ではなかった過去を暗示する。ニダ演じるアルベルトの母は小学校の教師で、プライドの高さを自然に醸すのがうまい。アルベルトの卒業証書を壁に飾る反面、町でロルナを無視するといった行動に、無学なロルナを歓迎していない内面をにじませる。
湖のハイメ・ファブレガス演じる船長のもとで働いていたアルベルトが、貧困から脱却すべく、ニダの反対とロルナの不安を振りきり、マニラへでてからがメイン・ストーリー。せまいアパートにシーツを吊るして部屋を仕切りながらセックスすると、ベッドのスプリングがギシギシなって娘たちが勘づいたり、電気がないからロウソクをともしての夕食が雰囲気をやんわりとつくりだす。転校したマテットとアイザ演じる娘が男子生徒に犯されそうになるうえ、スマン(生菓子の一種)の行商をはじめたロルナが少年の引ったくりにあったりは、マニラのイメージだろう。
ドラマに深みを与えるのは、ジョアンヌ・キンタス演じる女性の扱いで、ロルナからスマンを買うも、お釣りでもめて、嫌な女っぽく登場。でも実は思いやりのあるキャラクターと明らかになり、ハンナ演じるロルナの一番下の娘が学校に入りたがっていると知るや、自分の息子と同じ幼稚園を紹介するばかりでなく、ロルナが文盲だとわかると、小児用の読み書き本を買って、こっそりロルナに贈る。ジョアンヌの暮らしぶりに驚いたロルナが「仕事は何なの」と聞いて、ジョアンヌがあっさり「売春婦」と答えているが興味深いものの、どこかの国と違って遊ぶカネほしさじゃないだけに、こういう心やさしい商売女って、確かにいる。
ロルナが文字の読めないことは、トイレの入り口で男女の区別がつかなかったり、砂糖と塩のビンを間違えたりで表わし、ハンナが風邪をこじらせたとき、しるしに貼っておいた紙がはがれていたため、誤った薬を飲ませてしまう。
ちなみにトイレに困る店が“新宿ラーメン”で、ジョアンヌからラーメンの説明を受けるのがおかしく、ハンナを「アレルギー」だと診断する救急病棟の女医役に、テッシー・ヴィリアラマがワン・ポイント的に顔をみせている。
アルベルトが採用試験でカンニングするシーンでは、ありがちな手口よりも、解答用紙がマーク・シートなのに注目。
マニラでゆきづまり、田舎へ戻ってからがしんどくなる。アルベルトやニダと大ゲンカしてロルナがでていき、家族がバラバラに。アリシアが小学校を中退させたことをロルナに詫び、マテットやアイザがニダを恐れ、ロルナに会うのを我慢するも、ハンナが夜に訪ねてくる。このツメは一本調子だから、ずっとのろめの進行だったことも影響し、さすがにタルい。ニダと和解のあと、ロルナが小学校で子どもと一緒に勉強を決意。空港に職を得て単身赴任のアルベルトと手紙で愛を確認のラストまで、シャイラ・メリア・サルヴァドルとラモン・バイロンの脚本はいい話だし、エディーの演出は映像がしっかりしているのだが、語り口という点で力たらずだったようだ。
ボビー・アンドルーズ演じるアルベルトの弟が、浅くからむのみなのも惜しい。
とにかく役者陣の頑張りで、十分に味わいがでたとは評価できる。上出来じゃないか。
ところでロルナが四人目の男の子を生んでいるのは、貧乏人の子だくさんじゃないが、だからフィリピンは人口増加がとまらないのよ、なんて外国人の意見をいいたくなる。